カブトムシ誕生
東大阪よしだ
2022/06/18
梅雨に入り、蒸し暑くなってきた今日この頃。皆さんはどのように過ごされていますか?
皆さんこんにちは。よしだの飼育係です。
去年、大泉緑地に昆虫採集を行い、カブトムシを捕まえ育てていたのですが、
無事にカブトムシがさなぎから羽化しました!!

オスが2匹、メスが2匹計4匹無事に羽化しました(≧▽≦)


体調3㎝と野生では生きていけない大きさです…ちっさ(;゚Д゚)
体の色は、メスが2匹とも黒く、オスは1匹は黒く、もう一匹は赤褐色でした(^^♪

子ども達も興味津々に見たり触ったりしてくれました♪
ちなみに、このカブトムシの正式名称はご存じでしょうか…?
多分知らない方が多いかと思いますが、一度考えてみてください( *´艸`)
正解は「ヤマトカブトムシ」といいます
また、クイズのネタがあれば入れたいと思いますので、その時をお楽しみに(≧▽≦)
皆さんこんにちは。よしだの飼育係です。
去年、大泉緑地に昆虫採集を行い、カブトムシを捕まえ育てていたのですが、
無事にカブトムシがさなぎから羽化しました!!
オスが2匹、メスが2匹計4匹無事に羽化しました(≧▽≦)
体調3㎝と野生では生きていけない大きさです…ちっさ(;゚Д゚)
体の色は、メスが2匹とも黒く、オスは1匹は黒く、もう一匹は赤褐色でした(^^♪

子ども達も興味津々に見たり触ったりしてくれました♪
ちなみに、このカブトムシの正式名称はご存じでしょうか…?
多分知らない方が多いかと思いますが、一度考えてみてください( *´艸`)
正解は「ヤマトカブトムシ」といいます
また、クイズのネタがあれば入れたいと思いますので、その時をお楽しみに(≧▽≦)